2025.2.7 | 「ライムパッド」に新しいラインナップを5種類追加! お買い求めは creema / minne / BASE / iichi のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 今回のテーマは宇宙。 夜空を彩る壮大な宇宙空間をモチーフに、様々な描写を揃えました。 デスクワークで疲れた目や気力を、手元の宇宙パワーで回復してください。 気になった方は、ぜひ一度、上記サイトにてラインナップをご覧ください。 |
---|---|
2025.1.31 | 恐竜組み立てキット「ワッフルサウルス」のバージョンアップに伴うモニター募集を開始。 昨年販売を開始した、「ワッフルサウルス」のバージョンアップを実施するため、テストモニターを募集開始しました。今回のバージョンアップにて商品名を「ワッフルサウルス」から「わっふるざうるす」へと改名もいたします。 「ティラノサウルス」のみでスタートした「わっふるざうるす」ですが、今回のバージョンアップで4種の仲間が増え全5種になります。 増える仲間たちは「トリケラトプス」「プレシオサウルス」「プテラノドン」「ステゴサウルス」です。 詳細な情報は XのCho-it のページでもご覧いただけます。 ぜひかわいい恐竜たちのお手伝いをお願いいたします。 |
2024.11.15 | 今年もオリジナル寒中見舞いのラインナップを追加。販売を開始しました。 お買い求めは creema / minne / BASE / iichi のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 寒中見舞いのラインナップを昨年のものから一部入れ替えをし、新しいデザインを7種追加しました。 見ていて楽しくなるようなデザインや、どこか儚いデザイン。様々な用途にお使いいただけるよう幅広いデザインをご用意いたしました。 いずれも大切な方に送るご挨拶状としてお使いいただける、丁寧で高級感のある仕上がりです。 年賀状に引き続き、Cho-itの紙素材ラインナップは、環境に配慮したエシカル素材のみのため、選んでいただくだけでサステナブルな行動に繋がります。 前回に引き続きのデザインもご用意しておりますので、こちらもご覧くださいませ。 |
2024.10.29 | Cho-itの「TikTok」アカウントを開設。 Choi-itは、X、instagramに続いてTikTokにもアカウントを開設いたしました。TikTok のCho-itページでは、商品そのものの紹介動画や扱っているエシカル素材の紹介動画など、様々な情報を動画にて更新しております。 |
2024.10.21 | 毎年恒例のオリジナル年賀状(2025年度巳年)の販売を開始。 詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 ヘビをモチーフにしたデザインを多数ご用意しました。演技が良いとされる白蛇をモチーフにしたデザインを多く取り揃えました。Cho-itが得意とするホワイトトナーを取り入れたデザインになっており、他ではあまり見られない年賀状に仕上げております。 またCho-itの紙素材ラインナップは、環境に配慮したエシカル素材のみのため、選んでいただくだけでサステナブルな行動に繋がります。 ぜひ巳年年賀状を送って、年始から縁起を担いで良い一年をスタートしましょう。 |
2024.9.25 | 「ライムパッド」のラインナップが30種類を突破! お買い求めは creema / minne / BASE / iichi のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 「ライムパッド」のラインナップが30種類を超えて、トータル38種類まで増えました。 ワンコインで購入できる手軽感に加えて、素材の手触りの良さやデザイン性に大変好評をいただいております。 ぜひ一度、上記サイトにてラインナップをご覧ください。 |
2024.3.26 | 恐竜組み立てキット「ワッフルサウルス」の販売を開始。 お買い求めは creema / minne / BASE / iichi のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 Cho-itオリジナルの恐竜組み立てキット「ワッフルサウルス」を販売開始しました。 恐竜の代表格といえば「ティラノサウルス」。そのフォルムをワッフル構造にて組み立てるキットを開発しました。 選択した素材も、様々な素材の中から天然国産ヒノキを元に作成された「木の紙」。Cho-itならではのエシカル素材で製作しました。 楽しみながら組み立てられるように、パズル要素も含みつつ、仕上がり後はインテリアとして飾っていただける素材です。 また、パズルの難易度は高くないので、お子様でも楽しんでいただける商品となっております。 インテリア雑貨として、お子様やお孫様へのプレゼントとして、ぜひご活用ください。 |
2024.3.5 | エシカル素材「LIMEXシート」を採用したマウスパッド「ライムパッド」の販売を開始。 お買い求めは creema / minne / BASE / iichi のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 当社オリジナルデザインで展開している「ライムパッド」。 4種類のデザイン✕5色の20種類を販売しております。 素材も環境に優しい次世代素材の「LIMEXシート」を採用。職場や自宅のPCライフをお好みのデザインで彩ってください。 |
2024.2.5 | オリジナルカードゲーム「PAKIPAKI」(パキパキ)の販売を開始。 お買い求めは creema / minne / BASE / iichi のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / TikTok のCho-itのページでもご覧いただけます。 当社で初のオリジナルカードゲーム「PAKIPAKI」(パキパキ)を開発・販売しました。 様々な動物を風合い豊かな「木の紙」で型抜いた、見て楽しい触って楽しいカードゲームです。 1セット10種類の動物が入っており、全4セット40種で販売しております。 こちらの「PAKIPAKI(パキパキ)」専用サイトにて詳細な商品情報や遊び方、ゲーム内で使うヒント集も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 |
2023.11.13 | 寒中見舞いのラインナップに、新しいデザインを10種追加しました! 販売は creema / minne / BASE / のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 寒中見舞いのラインナップを昨年のものから一部入れ替えをし、新しいデザインを10種追加しました。 見ていて楽しくなるようなデザインや、どこか儚いデザイン。様々な用途にお使いいただけるよう幅広いデザインをご用意いたしました。 いずれも大切な方に送るご挨拶状としてお使いいただける、丁寧で高級感のある仕上がりです。 年賀状に引き続き、今年から素材のラインナップにバナナペーパーを追加。フェアトレード商品でもあるバナナペーパーは使うだけで環境に配慮したエシカルな行動に繋がります。 前回に引き続きのデザインもご用意しておりますので、こちらもご覧くださいませ。 |
2023.11.6 | 毎年恒例のオリジナル年賀状(2024年度辰年)の販売を開始。 詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 竜をモチーフにしたデザインを多数ご用意しました。全体的には丸みを帯びた印象のデザインや、POPなデザインが多めです。辰年は「自然万物振動し、活力が旺盛になり、大きく成長して形が整う」と言われております。 また、今年から素材のラインナップにバナナペーパーを追加。フェアトレード商品でもあるバナナペーパーは使うだけで環境に配慮したエシカルな行動に繋がります。 ぜひ辰年年賀状を送って、勢いのある昇り龍のように成長を祈願しましょう。 |
2023.10.1 | SDGsへの取り組みの強化として、 その社会情勢の中で、弊社が最も関わっているところが「紙素材」の扱いになります。 ペーパーレスの流れは急激に進んでいるものの、まだ紙として作らなくてはいけないものは多数あります。 名刺や封筒、DMやチラシなどの広告物、電子化できないものやデータでは伝わりにくいものなど多種多様です。 そのような印刷物に使う「紙素材」をエシカルな「素材」へ代替する取り組みがこのサービスになります。 弊社が厳選したエシカル・ペーパーはどれもSDGsの目標へ多数アプローチできる素材になっており、また素材としての付加価値を高める質感や特徴があります。 ぜひ手触りや品質をご確認いただきたいので、こちらの「環境紙(エシカル・ペーパー)」専用サイトをご覧になり、お気軽に資料請求をお申し付けください。 |
2023.7.1 | チラシ制作支援サービス「ChiLaShi」をスタート。 お客様と打ち合わせをしていると、印刷物を作る際の疑問点や不明点を多く聞くことがあります。そのなかでも、注文の仕方や原稿の作り方など初期段階でつまづく方が多いのが印象的です。 また仕上がりのデザインに関しても、思っていたものと違う仕上がりになることも多いようです。 弊社ではそのようなお客様の不安や不満を取り除きつつ、伴走しながら制作が進められるように、このサービスを開始いたしました。 デザインの仕上がりの細部調整や、印刷素材の相談やご提案まで、制作現場と近い距離でご要望にお応えできるのも、デザイン・DTP制作から印刷まで一貫して制作できる弊社ならではの強みになっております。 チラシ制作でお困りの方は、まずはご相談(無料)からでもお気軽にお問い合わせください。 詳しくは → チラシ制作支援サービス「ChiLaShi」販促用チラシ【PDF】 |
2022.11.2 | 寒中見舞いに新しいデザインを2種追加しました! 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 幻想的な大輪の菊とチューリップがモチーフのデザインとなっております。 いずれも大切な方に送るご挨拶状としてお使いいただける、丁寧で高級感のある仕上がりです。 前回に引き続きのパターンもご用意しておりますので、こちらもご覧くださいませ。 |
2022.11.1 | 2023年度版「年賀状」販売開始。 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 今年もあと2か月を切りました。 そろそろ年賀状の季節ですね。 今年のCho-itのラインナップですが、木の紙年賀状が2種類、LIMEXが2種類の計4種類です。 好評だった「花道」シリーズをはじめ、年賀状っぽくない年賀状の新デザインもありつつの、Cho-itならではの面白い年賀状となっております。 サイトよりご覧くださいませ。 |
2021.12.6 | 2022年版「年賀状」販売開始。Cho-itの各SNSにて。 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 年賀状の季節がやってまいりました。 今年も新型コロナウイルス感染症の影響が続き、新しい生活様式が当たり前の風景になり、コニュニケーションツールも間接的なものばかりになりました。 それでも感謝を伝える心や言葉は変わらないもの。 そのひとつとして、温もりのある特別な年賀状を使ってみませんか? 自分の手で書き、自分の気持ちを伝える。 こんな時期こそ、「年賀状」が最強のコミュニケーションツールになります。 昨年に引き続き、地球環境に配慮した素材で販売します。 間伐材を使用した「木の紙(ヒノキ)」と、原料を石灰石から作る革命的新素材の「LIMEX」の2種類です。 エコロジーの観点で、大いに貢献できる年賀状になっております。 |
2021.3.31 | お洒落アイテム!!「マスクストラップ」販売開始。 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 マスクストラップ・・・あまり聞き馴染みないですよね。 昨年の3月以降、みなさんの生活必需品にまでなっているマスク。 朝、家を出てから、夜帰るまで。欠かさず身につけておかなくてはならないアイテムになりました。 まさかこのような時代が来るとは・・・ しかし、外にいるとマスクを外す場面というのが訪れます。 特に外食。もちろん感染対策を取りながらですが、食べるときには外さないと食べられません。 そしてエチケットタイム。もちろんマスクを外さないとできません。 外したマスクはというと、 「ポケットに入れてしわしわに・・・。」 「テーブルや洗面台に置くと衛生的に・・・。」 「アゴにひっかけると行儀悪く見える・・・。」 「片耳にひっかけるのも・・・。」 と、問題点が山積みです。 そこで、Cho-itオリジナルの「マスクストラップ」の出番です。 マスクの紐に引っ掛けて、ネックレスのように装着。 首から下げることになるので、衛生的にも礼儀作法的にもカバーできます。 また、単なるストラップと違い、ネックレスと同じ工程の加工も施しており、付けるだけでお洒落感アップは間違いありません。 詳細は上記の各SNSに掲載してありますので、この機会にぜひお買い求め下さい。 |
2021.1.17 | 花粉症・喘息のお子様用マスクシール「アニマラベル」の販売開始。 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 こちらは 「僕の咳は喘息の咳だから『コロナじゃないよ』」 「私のくしゃみは花粉症のくしゃみだから『うつらない』」 を周知させるために、マスクに貼るシールです。 この商品の制作に至った経緯は、弊社SNS担当社員が、 「電車のなかで、『ぼくはアレルギーもちです。ときどきせきやくしゃみをするかもしれません』という札を首から下げた小学生がいて、思わず目がウルっときた。」というツイートを目にしたのがきっかけでした。 きっと、その小学生のご両親様は、お子さんを周りの嫌な視線から守ろうとされたのだと思います。 そして同時に、周りの方へ配慮をされたのだと思います。 その愛情や心遣いを少しでもお手伝いできないかという思いから制作に至りました。 |
2021.1.13 | ホームページのセキュリティ強化のためSSL化を実施しました。 現在のインターネット環境は、コンピュータウイルス、スパイウェア、フィッシング詐欺の他に、簡単にアクセスできる情報や通信データに対するリスクも非常に高く、また、技術的な問題や人為的なミスで個人情報の漏えいなども頻繁にニュースで見かけます。そのリスクを回避するため、当社ホームページを常時SSL化を実施し、安心して閲覧していただける環境を整えました。 SSL化に伴いURLの「http://www.esem.jp」が「https://www.esem.jp」に変更になります。 |
2020.12.12 | 寒中見舞いのラインナップ更新!新しいデザインを6パターン追加。 詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 寒中見舞いとは・・・ 寒の入り(1月5、6日ころ)から寒明け(2月4日ころ)までにハガキなどを送って相手を見舞うことです。喪中などで年賀状を出さなかった人に対する挨拶状としても用いたりもします。 寒中見舞いはどんな時に送る?(一例)
聞いたことはあるけれど、出し方や用途を知らない・・・。 意味を知ると、送る相手を思いやる心遣いがたくさん詰まっていると思いませんか? 今年は新デザインを6パターン追加。様々な用途に使えるようにバリエーションを豊富にしました。スペシャルカラー「ホワイトトナー」をふんだんに使ったデザインもあり、リッチなデザインに仕上がっております。 また、印刷用紙も今までのラインナップに革命的新素材「LIMEX」を加え、手触りや質感でも一段上のハガキとしてご利用いただけます。 年賀状は古い、堅苦しい、間に合わない、、、 それなら、ぜひこの機会に「寒中見舞い」を使って気軽にご挨拶してみませんか? |
2020.11.18 | 2021年版「年賀状」販売開始。Cho-itの各SNSにて。 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 年賀状の季節がやってまいりました。 今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、新しい生活様式を求められるようになりました。 気軽に対面でのコミュニケーションが出来なくなり、身近な身内でも、ソーシャルディスタンスをとらなければなりません。 そんな時代に、温もりのある特別な年賀状を送りませんか? 自分の手で書き、自分の気持ちを伝える。 こんな時期こそ、「年賀状」が最強のコミュニケーションツールになります。 また、今年は例年の木の紙に加えて、原料を石灰石から作る革命的新素材の「LIMEX」をラインナップに加えました。木の紙同様、地球環境に配慮した素材になっており、エコロジーの観点で、大いに貢献できる年賀状になっております。 |
2020.11.18 | 寒中見舞いはがき販売中。Cho-itの各SNSにて。 販売は creema のCho-itのページ。詳細な情報は X / instagram / のCho-itのページでもご覧いただけます。 年賀状販売と同時に、寒中見舞いはがきも販売中です。全部で8パターンご用意しております。 |
2020.11.18 | ホームページをリニューアルしました。 |